23区内で、
公園や小学校の多さでNo.1。
“子育てしやすい”
江戸川区の魅力。
公園のある面積は23区内で一位の江戸川区は葛西臨海公園、葛西臨海水族館があることで有名な特別区。
また、23区内で小学校の数でも一位を誇り、行政では子育て支援に力を注いでおり、
学校施設と江戸川区の有識者を利用した「すくすくスクール」という子供の健全育成事業を推進。
子供の医療費免除など、子育てしやすさではNo.1といわれることも多い区です。

東京都23区ランキングが示す
充実の環境。

※出典:公益財団法人 特別区協議会 統計データ(平成30年版)
子育て・医療・福祉、子供から
シニアまで安心して暮らせる
江戸川区の行政サービス。
-
子ども医療費助成制度
中学3 年生までお子さんが医療機関等で診療を受けたとき、自己負担分が助成されます。
-
私立幼稚園補助制度
私立幼稚園の入園に伴う保護者への費用負担の軽減をする補助金制度です。
-
すくすくスクール
小学校の放課後や学校休業日に、校庭・体育館などの施設を利用して、児童が活動できる事業です。
-
教育費の助成制度
就学・進学時の負担を軽減するため、様々な助成制度・奨学金制度が充実しています。
※出典/江戸川区公式HP
首都、東京のキーエリアを、
約8km圏内にとらえる。
「サンクレイドル 平井III」は、「東京」「上野」「秋葉原」などを8km圏に捉えるポジション。
自然を身近とするエリアでありながら、都心を身近に使いこなせるポジションです。
《JR中央・総武線「平井」駅より》
《JR中央・総武線「平井」駅より》
-
東京駅…13分(13分)
「錦糸町」駅よりJR総武線快速へ乗換 -
秋葉原…直通13分(11分)
JR総武線利用 -
上野駅…16分(14分)
「秋葉原」駅よりJR山手線へ乗換

※電車での所要時間は、ジョルダン(株)「乗換案内」を7時〜9時台の通勤時間帯、()内は平日11時〜20時台を表示しており、時間帯により多少異なる場合があります。
また乗り換え・待ち時間は含まれておりません。(西暦2020年11月現在)
バーベキュー広場・水族館・
水上バスが楽しめる!
東京湾を望む葛西臨海公園
(約12,800m)
-
開園面積:777,197.44平方メートル(令和2年6月30日現在)
-
ダイヤと花の大観覧車
-
葛西臨海水族園
-
鳥類園「ウォッチングセンター」
-
バーベキュー広場
-
ホテルシーサイド江戸川
葛西臨海公園は、海が広がる東京湾に、五つのゾーンからなる大型公園。鳥類園ゾーン、展望レストハウス「クリスタルビュー」、ランドマークなダイヤと花の大観覧車、バーベキュー広場、「葛西臨海水族園」や水上バスの水辺ライン乗り場、人工渚、バードウォッチングなど、ご家族で1日中楽しめます。
-
約18万本のポピーが植樹
される平井運動公園(約582m)荒川河川敷にある平井運動公園は、約5,800平方メートルの区画に約18万本の「ポピー」が植樹されていて、訪れる人たちの目を楽しませてくれます。
※平井運動公園のポピーの見頃は、
例年5月上旬から下旬頃。 -
ポピーの大花壇
-
東京都北葛西3丁目2番1号 行船公園内
-
のびのび動物とふれあえる
江戸川区自然動物園(約6,600m)ふれあい体験など様々なイベントを開催。子供からお年寄りまでいつでも気軽に動物と親しめるように無料開放されています。
池、公園、スポーツ施設、
芝生の広場などがある、
憩いの場、亀戸中央公園(約1,100m)
サザンカの名所としても知られる「亀戸中央公園」。
A地区には、中央広場に時計塔や遊具が設置。
B地区には、芝生広場や、池と流れもある憩いの広場。
C地区には、運動広場として整備され、多目広場のほかターザンロープやシーソーなど遊具が設置。

東京都江東区亀戸9-37-28 103,026.70平方メートル(平成28年4月1日現在)
東京都江東区亀戸9-37-28
103,026.70平方メートル(平成28年4月1日現在)